ボールで楽しく運動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のお子様の様子では、学校へお迎えに行くと「今日は誰が休み?」「誰が1番に来た?」「~君・ちゃんはいる?」などお友達のことを聞く子が増えました。名前もしっかり覚え、一緒に過ごすRenoがとても楽しい様子です!高学年の子が1年生の面倒を見たり、教えたり…。たくさんの関わり合う姿が見られます!

本日の活動では、昨日に引き続きボール運動!

難しくなるにつれて、「できない!」と言っていた子も何度もチャレンジして成功!諦めない姿がかっこいいです!

すべての活動に入れなくても、ボールを好きなところに投げたり、転がしたり、職員が一対一で楽しく関わっています!

みんなで活動!

 

本日は、とても天気が良く気温も高かったためか、

学校から帰ってきて、水筒は空っぽ!

または、「お腹がタプタプ。」と話すお子様がいました。

 

ですが、暑くても活動にはお子様前向きな様子!

 

本日の活動は、下校時間がどの学校も早く全員で始めることができました。テンション高めでスタート。

1週間ぶりのカラーマーカーでの横歩き!

忘れずに、腰を低めに移動ができているお子様たちでした。

 

本日のボールは!

1.高く上げて、その間に手を何回叩けるか(拍手)、その後キャッチ。

2.高く上げて、その間にボディーをタッチ、その後キャッチ。

3.腿を上げ、その下をボールを通す。

4.腿を上げ、その下をボールを通し、ボールを上に投げキャッチ。

5.上に投げ、しゃがみながら低い位置でキャッチ。

 

説明だけでは、難しくても職員と一対一で行えば完成に近づき「できた。」と話してくれる子。

笑顔で、職員を見る子。お友達のを見て「すごい!」と話す子。

なかなか、言葉では伝えられない事がたくさんあります。

ぜひぜひ、体験・見学にお越しください。お待ちしております!!!

失敗しても何度も何度もチャレンジ!

本日の準備運動はカニのポーズを取り、左右にサイドステップ!

腰を低く落とし、足で体全体を支えてバランスを鍛えます。

 

本日の活動もボールトレーニング!

ボールをキャッチできず一生懸命に追いかける姿、失敗しても失敗と思わずに何度も何度もチャレンジする姿はとても逞しく、自分で立ち上がる力がついてきています!

 

 

キャッチが成功したときの「先生見て見て~!!できた!!」はとても嬉しいです♩

「出来た!」「楽しい!」など、一緒に喜び合える瞬間がお子様の学びに繋がっていると実感しています。

 

今週も頑張りましたね。

また来週から元気にお待ちしています(*^_^*)

賑やかな木曜日

木曜日は一番利用者様の人数が多い曜日。

本日も欠席なくみんな元気に集まってくれました!

 

一列にずらっと並んでサイドステップの練習。

二か月前に「かーに!かーに!🦀」とカニになり切って練習していたのが嘘かのようにマーカーからマーカーまで見事なサイドステップでした!

まだ一人では難しい子も職員と手を繋いで頑張りました!

 

ボール運動では一人一つのボールを使って練習。

まだボールの活動が始まったばかりなので、自分のペースで取り組みました。

 

最後は職員とペアになってボールをキャッチするゲームをしました。

いつ落ちてくるかわからないボールをキャッチしようとみんな真剣な眼差しでした!

ボールとお友達になれるかな?

今月からボール運動に入りましたが、実は補強運動も少しずつ変化しています!!

新たにサイドステップ、バービージャンプを入れました。サイドステップはどの種目にも大切な動きです。

毎時間繰り返すことで自然と腰が落ちるようになってきます。難しい子には職員と手をつなぎながら楽しく取り組めました。

ボール運動ではクランプキャッチ(手を叩いてキャッチ)や腕に一度ボールを当ててからキャッチなどの活動を行いました。

始めは投げたボールがとんでもない方向に行ってしまったり天井にドンッ!とぶつかったりしましたが、力の調節・目の使い方を

アドバイスすると、手を3~5回叩けた子がたくさんいました。活動中に「先生、できたよ」と嬉しそうに報告にくる子もいました。

まだまだボールに慣れない子は職員と一緒にボールを転がしたり、優しいボールを捕ってみたりなどボール遊びを楽しんでいました。

これからの成長に期待です^^!!

 

本日からボールを使った活動開始!!

6月になり今日から、ボールを使った運動が始まりました。

自由時間には毎回大きなバランスボールや普通サイズのボールで遊ぶくらい大好きなボールに子どもたちは、目をキラキラ輝かせていました。

空中キャッチからどんどん難易度が上がるにつれて「できないよ~。」と弱気になってしまう子もいましたが、前向きにチャレンジしてできた時の「やったー!!できたー!!」はとても嬉しそうでした。

ボールの使い方が難しい子に対しては、柔らかいビニールボールを使って慣らしていくことから初めています。

今日もたくさん頑張りました◎

マーカー練習最終日!

 

活動に参加できていないお子様も、本日はお友達の活動を中心で座って見ていることが出来ました!

同じ運動は、難しくても…

時間は、かかりましたが…

お友達が活動している姿を、近くで見ていられるようになりました。

活動しているお子様も、その子の居場所を邪魔することなく

そっと自分が移動する!そんなお子様たちです。

↑ 身体のバランスも、だいぶ取れるようになってきました。

 

 

5月最終日!

最後のマーカー活動。瞬発力が、みんな以前より良くなりました。

本日は、順位を決めましたが、悔しいけれど…泣かない!怒らない!を、約束しみんな守ることが出来ていました。すごい!

お友達の応援も、しっかり座って見て応援も出来ていました。

明日からの活動も、また頑張ろうね!!!

 

 

体力向上!

準備運動は、体幹トレーニングを取り入れました。

 

 

ヨガのポーズでバランスを保ちながら、先生とじゃんけん!

お子様が楽しみながら体幹を鍛えられるトレーニングを意識しています。

ふらついてしまったり倒れてしまったりすることもありますが、少しずつポーズが安定してきています。

 

 

本日もジョグをしながらマーカー・カラーコーン・体の部位をタッチする運動を行いました!

お子様は常に笑顔で、時には真剣な表情で、活動に取り組んでいます。

 

 

帰りの会で楽しかったことを発表してもらっています。

本日は「走りながらタッチするゲームが楽しかったです!」「たくさん汗かきました!」というような声がありました。

 

暑い中今週もたくさん頑張りましたね!

また来週から元気にお待ちしております!

 

段々と体力がついてきました

まずは一人で足踏み~!

頭!お尻!肩!…など、職員に言われた体の部位をタッチ!

上!と言われたときは頭の上で手を叩き、下!と言われたときはしゃがんで床をタッチします。

 

上下運動もあり、短時間でもみんなクタクタ…

かと思いきや、段々と体力がついてきた様子の子も多かったです!

 

活動の後半ではペアになり向かい合ってのマーカー体タッチ!

 

コーンとマーカーが増え、少しレベルアップ!

色の名前にもしっかり反応できていました!

蒸し暑い中での活動でしたが、みんなよく頑張りました♩

 

 

脚を止めるな!!瞬時に判断!!

今日の活動も瞬発力!判断力!はもちろん、今日は持久力も一緒に鍛えました。

子どもたちの様子を見ていると、随分と体力がついてきて単純な指示や短い時間設定では余裕な表情をしていたので、

1ターンの時間を長くしました。スタートの合図から終わりの合図が出るまではその場でジョグ!!

ジョグをしながら「お腹」「お尻」「下」「上」「膝」「オレンジ」「黄色」など、たくさんの指示を聞かなけらばならないので

子供たちは真剣な表情で活動に取り組んでいました。辛くなってきても誰も脚を止めずに頑張りました。

「〇〇先生」とフェイクで指示を出すとみんな笑顔で先生を見つけ、優しくタッチしていました。

楽しく活動をすることができました。