本日も状態を低くしてカニ歩き(サイドステップ)の練習!大きな円で活動するお友達は、タイムを計っていました。
タイムが縮むように、何度も何度もチャレンジです!
リズムもよくなり低い状態をキープできるよになるまで成長!足の力が育っています!
大きな声で「がんばれ~!」「~君もう少し!」と白熱した応援になり盛り上がりましたね♩
本日も状態を低くしてカニ歩き(サイドステップ)の練習!大きな円で活動するお友達は、タイムを計っていました。
タイムが縮むように、何度も何度もチャレンジです!
リズムもよくなり低い状態をキープできるよになるまで成長!足の力が育っています!
大きな声で「がんばれ~!」「~君もう少し!」と白熱した応援になり盛り上がりましたね♩
本日も、カニ歩き!
マーカー運び!
練習の成果が徐々に出てきています。
状態を低めに!そして、横に移動!
そして、お友達へ
「もっと、低く。」「横に動くんだよ。」
「上手!上手!」
「よくできたよ!」
などのお友達への声掛けも、段々とできるようになりました。
また、明日も頑張ろうね!
まずは、準備運動からスタート!
本日はスキップ・クロスステップ・カニステップに初めて挑戦しました!
複雑なステップをお子様に合わせて少しずつ取り組み、お子様の「できた!!」と思える機会を増やします。
そしてメインの活動では、「マーカー回収大作戦!」とスタッフが名付けたゲームを行いました♩
マーカーをコーンまで運び回収し、リレー方式で行います。
お子様同士で「〇〇くん・〇〇ちゃん、頑張れ~~~!!」「頑張ったね!!」と大きな声で応援する姿に、スタッフ一同とても嬉しく思います。
また来週からお待ちしております♩
連休明け初めての活動でした!
連休中お休みだった子と顔を合わせると「〇〇君、久しぶり!」など声を掛け合う様子もみられました。
今日の活動ではプランクやバービーに挑戦!
体の使い方や動きを確認しながら自分のペースでチャレンジしました。
自分で30回!と回数を決めてやり切る姿にはみんなから声援や拍手が起こりました!
Renoに来ているお子様同士が自然と応援し合ったり、喜び合ったりする姿に職員一同嬉しく思います。
午前中に第二回、金山登山を予定していましたが、あいにくの雨…。
子ども達がどうしても登山をしたいと言っていたので、ダメもとで金山までいきました。
雨は弱くならず登山中止…せかっく金山まで来たので金山ガイダンスに寄り、
自分達が登った道を振り返りながら金山について学んできました。
午後はRenoでしっかり運動!本日はマーカーとカラーボールを使った運動に挑戦しました。
マーカーの上に置いてあるボールをずらしていくだけの運動ですが、腰を低く落として早く移動させなければならないので、
脚への負担がかかる運動です。簡易ゲームにすることで子ども達は楽しみながら運動をすることができました。
本日は午後からおやつをもって館林城沼のアスレチックに遊びに行きました!
初めての場所でしたが、遊具で遊んだり、女子チームはシロツメクサで輪飾りも作ったりと思い思いに楽しんでいました!
その後は館林中央公園に移動し、動物と触れ合い充実した一日でした。
外で食べるおやつは一段と美味しかったです。
今週始まり!
祝日のため、朝からの活動になり金山へ登山に行きました。
片道、約50分コース!
友達と、職員と、
「山から見る、景色きれいだね。」などなど話しながら
頂上に到着!
頑張った後の昼食!家族の作ってくれたお弁当!
とてもおいしかったようで、あっという間に…完食!
ごちそうさまでした。
登山途中、ゆっくりに進むお友達や、下山で疲れてしまったお友達へ
「がんばって!」「待ってるよ!」など自然に言葉をかけてくれる様子。
また、たまにすれ違う登山客に「こんにちは」と、自然に声をかけ
「偉いわね!」と言われ、嬉しそうな笑顔でした。
また、天気が良いときに山登りにチャレンジします。
本日もボールを使った運動を行いました。
まずは、先生のお手本をよ~く見ることからはじまります。
先生が投げたボールをキャッチ!
そして、もう一人の先生にボールを返すことを
メインの活動として取り組みました。
お子様は力いっぱい投げるのではなく、
「〇〇先生~!!」とお名前を呼びながら
先生に届くように力を調節しています。
「今日も楽しかった人~??」と質問をしたら
全員が手をあげてくれました♩
学校の体育が苦手なあるお子様は、
「Renoの運動は楽しい♩」と伝えてくれました。
運動を通してお友達とのつながりを感じたり、
体を動かす楽しさや充実感を味わっていると実感しています。
また来週も元気にお待ちしています♩
祝日ですが本日もRenoに朝からお子様がいらっしゃいました。
朝から雨だったこともあり、午前中はのんびりとシアタータイム♩
プロジェクターを使って壁に映しまるで映画館のようでした!
いつもはトレーニングに使うバランスディスクを枕代わりに使いのんびりとした時間を過ごしました。
午後からは運動の時間!
忍者になりきった職員が投げる見えない手裏剣から、皆でジャンプしたりしゃがんだりして身を守るゲームは大盛り上がり!
Renoでは初めての試みのダンスもやり、みんなで楽しく汗を流しました!
祝日ということもあり少ないメンバーでの活動でしたが、朝の送迎では「早く迎えに来ないかな?と楽しみに待っていましたよ!」という声をいただいたり、「今日も一日楽しかった!」と言ってもらえて職員一同嬉しく思います♩
活動前の補強運動では巧緻性を高める運動を2つ行いました。1つ目はグー、チョキ、パーの順番で始めていき、慣れてきたら指示をランダムに出します。2つ目は手の指で0~5を作る運動を行い、1つ目と同様に最後はランダムに指示を出します。指示がランダムになると指の動きが上手くいかず苦戦していましたが集中して取り組んでいました。
今日のボール運動は上に投げてキャッチ、ボディタッチキャッチ、回転キャッチなどただ投げてキャッチするのではなく、頭を使いながらキャッチするといった運動を行いました。自分でボールを投げるため、投げ方も自分で考える必要があります。今までとは少し変わった運動で楽しみながら距離感と空中空間を伸ばす運動をすることができました。