ドリブル上達したかな?

学校から帰って来ると元気よく「ただいまー!」の声♪本日のおやつは『肉まん』です!

嬉しそうに食べていました。

活動では今までの復習でドリブル練習!

ボールに対しての力加減やコントロールが上達して同じ場所でドリブルができる子どもたちが増えました!

最後の時間はマーカーやカラーコーンでドリブルする長さを変えたり、どこをチャレンジするかは自分達で決め最後まで頑張りました。

ボール運動が難しい子に対しては、一対一で、できる事を見つけながらゆっくり支援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Renoからサービス提供時間の変更

令和3年7月より、土曜日・祝日が営業となります。

サービス提供時間は9:00~15:00です!

人数の空きがあるため、ご興味のある方はご連絡ください。

(☎0276-56-9910)

 

 

全員集合!

バービージャンプ!

1.気を付け                               2.しゃがんで、床に手をつけ

 

3.手を着いたまま、足を延ばす                      4.上に向かって、手を伸ばして、ジャンプ

 

10回を、2セット!

弱音を吐かず、ほぼ全員がやり抜く事が出来るようになりました。

職員の方が、へとへとです。

 

その後は、ボールを使った活動へ。

 

距離の違ったドリブルの練習を。

本人に、距離を選んでもらい練習開始。

「長い距離がいい。」とみんなが、長い距離へ…

でも、順番がなかなか回ってこないと思い違う距離へ移動し、

短い距離を、時間いっぱいまで練習をして満足そうな笑顔でした。

 

 

 

みんなで同じ距離をドリブル→お友達に優しく、ボールを渡す。

ゆっくりでも、転がることなく前進!

本日は、下校時刻が重なり…みんなで、おやつを食べ!活動にも、皆で取り組め

落ち着いて活動に取り組め、子どもたちも集中できていたようでした。

 

空間除菌を行っています!

本日の活動風景、

低い姿勢でカニステップをしながら、丸い輪っかにボールを運んでいます!

本日始めてご利用されるお子様、活動の最後には「楽しかった~!!」と伝えてくれました。

帰りの会では「新しいボール運動ができるようになってう嬉しかったです!!」と発表してくれるお子様もいて、出来ることが増えて嬉しいですね😊

 

そしてRenoでは、安心して子どもたちが通えるように空間除菌としてO3 PREMIUMを設置しております!

利用者様の安全と安心を第一に、施設内、送迎車、運動用具、使用済みのお皿やコップ等の塩素消毒も毎日行っております。

衛生面での清潔を心掛け感染症防止・感染症対策を徹底し、安心して施設をご利用いただけるよう努めてまいります!😊

マーカー運動

本日見学に来たお子様たちも活動に参加してくれ、大賑わいのRenoでした!

 

準備体操のあとは、マーカーをタッチする運動!

段々と姿勢を低くしたり、スピード感をもって取り組めるようになったりと少しずつレベルアップしています!

 

またお友達が頑張っている姿を見て、自然と応援する姿も見られました♩

 

 

 

夏休みにはマーカーを使って体力測定も行う予定です!

2人の相性はどうかな?

おやつを食べ終わってから活動までの自由時間。普段は自由にボール遊びやフロアを走り回ったりしていますが、今日は一人の男の子が「昨日の練習がしたい」と言ってボール運動で行っている課題に取り掛かりました。周りの友達もつられて、気づけば全員がそれぞれの課題に取り組んでいました。

Renoのみんなは熱心な子がたくさんいます!!!

ボール運動では2人組になりボール運びを行いました。ペアになって行うのは実は初めて…ドキドキ!!

ボールを落とさないようにお互いが声を掛け合いながら取り組んでいました。ボール遊びの楽しさ、運動を通してお互いを思いやられる人に

なってほしいです!

 

ドリブルできるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、送迎時に子どもたちの間で1番多い質問は…。

「今日のおやつ何?」です!バリエーションたっぷりのおやつがでるので、子ども達はいつも目を輝かせています♪

 

本日のボール運動はレベルがあがりドリブル練習!

あちらこちらに転がってしまうボールですが何度もなんどもチャレンジ!

汗びっしょりになりながらも一球一球が真剣です。

ボール運動が苦手な子も、途中好きなパズルなどを行ったりして、少しでも運動に参加できるように一度は声掛け誘い

その子に合わせた支援を行っています。

 

 

突然の雨!雷!

 

下校時刻の突然の雨…でしたが、安全に!元気に!  Renoの到着。

汗をかき、宿題を終わらせて元気に走り回りお子様。

おやつを待って、机に座っているお子様。それぞれの時間を過ごし

では、おやつ!

本日は、おにぎりとおせんべい。

「おやつが、おにぎりで嬉しい。」とのお子様の声があり、職員も…ほっと!

 

 

活動では、

マーカーを使い、今までのサイドステップからの後ろ歩き(初めての動き)を行い、最初は難しい様子が見られていましたが、何度か繰り返すと後ろを見ずに行うことが増えました。

 

 

 

ボールの活動では、投げてキャッチ・八の字のハンドリングは「できた!」「何回成功した!」と、

嬉しそうな様子。

でしたが、

その後の、股下クロスキャッチでは手を放してしまうと落ちてしまうお子様が…悔しくて、目を潤ませてしまうお子様もいましたが…「できないから。」「もういい」ではなく悔しいという気持ち。また、他のお子様は「コツが見えた。」と真剣に取り組んでいました。

成長を見せて頂きました。

また、何度も何度も練習して出来るようになろうね。

ボールを投げるのが上手になったよ!

6月に入って始まったボール運動!

みんな日を重ねるごとにどんどんボールに慣れてきています。

まさにボールとお友達😊🎵

 

 

ボール運動が難しい子は職員と自分のペースでゆっくり練習。

少しずつ出来ることが増えるように指導しています!

 

 

高学年の子や運動が得意な子は、いつものボール運動に加えて難易度をあげた技にも挑戦!

二人の子がみんなの前で披露してくれました。

 

低学年の子たちは二人が見せてくれた技をみて思わず「おぉ~✨」と声を出して拍手👏

みんなの前で披露し終えた二人は自信に満ちた顔をしていました!

 

最後の帰りの会では「今日も楽しかった!」「ボールを投げるのが上手になった!」と嬉しい言葉をたくさん聞けました!

 

いつも和気あいあいとしたRenoのみんな😊

また来週も一緒に運動できるのを楽しみにしています♩

新たな一面を発見

Renoに到着したら、まずは「手を洗う→おやつ」の流れですが…

最近は「おやつ持ち帰る!運動したい!」と伝えてくれることが多くなりました。

お子様にとって楽しみの一つでもあるおやつですが、体を動かす楽しさを実感してくれているようでとても嬉しく思います(*^_^*)

補強運動では、カニステップでマーカーをタッチする運動!

上級生が下級生の面倒を見て、優しく寄り添う姿も見られます。

 

ボール運動の活動では、八の字にボールを足にくぐさせる運動を取り入れました。

職員の見本をじっくり観察して、真似をしながら体を動かします。

真剣な表情で活動に取り組んでいます!

始めての動きですが、こんなにもスムーズにできました(゚д゚)!

お子様の得意なこと、新たな一面を発見です!!

ボールの扱い名人になろう!!

今日は夏日のような暑さでしたが子ども達は元気にRenoに帰ってきました。

活動前には友達同士で走り回ったりバランスボールで運動の復習をしたり元気に過ごしています。

本日もクランプキャッチやリアクションキャッチのバリエーションを増やして活動を行いました。

いつも活動に入るのが難しいい子でも友達が楽しそうにボール運動をしている様子を見て、児童のほうから職員を誘い、一緒にボール投げを楽しみました。

ボールに慣れてきた子ども達は何回手を叩けるかチャレンジする子も増えてきました。また、ボールの見方や捕り方が上手になってきました。