リズムトレーニング🎵

まずは準備体操からスタート🎵

音楽に合わせて体を動かしていきます!

1.2.3.4…の合図に合わせて、足を前と後ろにステップを踏んだり、スムーズにできてきたら、両手を開いたり✋閉じたり✊する動きを行いました。

カラダを動かすだけでなく、頭も一緒に使ってリズムを覚えたり、リズムに合わせてステップを踏んだりするので、体だけでなく脳のトレーニングにもなりました😊

リズムトレーニングが終わると、「もう終わりー??早い!!😳」というような声がありました。

最後まで楽しくカラダを動かすことができましたね🎵

帰りの会で楽しかったことを一人ずつ発表する際には、「リズムトレーニングが楽しかったです!」という声もあり、とても嬉しかったです☀️

また明日も元気にお待ちしております!

サーキット&リズムトレーニング

早くRenoに集まった子達で、昼食後にトレーニング!

職員と一対一になり、職員が脚を伸ばして座り、脚を跨ぐようにジャンプしたりしてゲーム感覚で楽しみながらトレーニングが出来ました(^^)

 

その中で職員が開脚した真ん中に子供たちが立ち、職員は脚を閉じたり開いたり、子供たちはそれに合わせてジャンプで足を閉じたり開いたりするトレーニングをしました。

せーの!で息を合わせて行うのですが、あちらこちらから職員の悲鳴が…!息を合わせるって難しいですね(^_^;)笑

 

他の子たちが揃い始めてからは久しぶりのサーキットトレーニングを行いました♩

 

ジャンプでボールをキャッチした後は、ケンケンパ!その後もまだまだ続きます!

換気のために窓を開け涼しい室内でしたが、みんな汗びっしょりになりながらトレーニングに励んでいました!

 

最後にはリズムトレーニング♩

大きな円になって1.2.3.4!の合図で足踏みをしたり腕を上げたり、音楽に合わせてリズム体操をしました。

おふざけしてる職員も居ましたが(笑)

楽しみながらのトレーニングはあっという間でしたね(^^)

男の子同士で仲良く工作!!

今日から2学期が始まりました。みんなの帰りを待っている間に段ボールで工作を始めました。

始めは一人で黙々と作業をする男の子。何を作っているのだろう?

そこへ、お友達が帰ってきて、気づけば5人で工作作り!!

段ボールを組み立てたり、折り紙をちぎって張りつけたり一人ひとり役割分担をして作っていました。

 

 

完成したのは…スタンドマイク🎤🌟

職員や朝の会などで使えるようにだそうです。

早速、活動前に使いました(^^)/高さも丁度良くて、運動前にやる気スイッチが入ります👍

夏休みから続けている活動前の筋力トレーニング🔥

上半身、下半身、腹筋と約30分弱行っています!!

始めたころはふらついてしまったり直ぐに休憩してしまったりでしたが、今ではふらつく子が減り体幹がしっかりしてきました。

運動にはインナーマッスルが大切になります!!

継続は力なり!やるぞ!やるぞ!やるぞー!😄✊

最後の夏休み!

昨日に引き続き、リズム体操を行いました!子どもたちもすぐに覚え上手にリズムに合わせていました!

難しい子に対しては対面に職員が立ち一緒に行いました♪

時々みんなで盛り上がりすぎると、ひげダンスや変な動きをしてケラケラと笑っていました。

みんなでたくさん体を動かし、たっくさん笑って楽し時間でした(^^)/

 

本日、最後の夏休みとなりました。子どもたちと夏休みに行った事を振り返りました♪

プール・夏祭り、クッキング・散歩など(^^)・・・!

「楽しかったー!」とたくさんの声が聞こえてきましたよ☺

子どもたちにとって楽しい思い出になってもらえたので私たち職員達も大満足です!!

 

夏休みも、もう終わり…

夏休みも、残すところ2日!と、朝からお話をすると、「宿題、終わった。」「あともう少し。」などとお子様からの声でした。

1ヶ月ちょっと、朝からの活動となりとても嬉しい成長をいっぱい見せて頂きました。

 

 

「疲れちゃう!」

「もう、無理!ダメ!(涙)」

そんなお子様が、20秒保っていられるようになりました。

それも、3セット!

残念ながら、顔をお見せすることができませんがニコニコ!(^^)!笑顔で行えるように!!!

 

 

 

リズムトレーニングでも、

「見て!できたよ。」

「みぎ・ひだり」

「写真撮ってる?」

そんな、余裕な一面も見せられるように!(^^)!

 

 

 

 

このバランスも、ほとんど職員は手を触れずこの態勢に!(^^)!

 

 

 

 

 

 

午後の活動では、リズム運動で練習してきた動きを取り入れたダンスを行いました。

何度も、何度も、

ステップの動き!

何拍どちらに動くか!練習しました。

 

 

 

夏休み毎日行ってきた、掃除!

雑巾がけも、膝をつき( ;∀;)雑巾もグルグル巻きになり、泣いていたお子様が

2往復!頑張れるようになりました。

夏休みは終わってしまいますが、放課後少しずつまた頑張ろうね(^▽^)/

みんなで水遊び!

朝はいつも通り、ラジオ体操を行います♪

本日は土曜日なので少人数です。子どもたちが前に出て私たち職員が教えてもらう立場になっていました☺

午後は楽しみにしていたプールで水遊びです!

プールを見るなり大興奮!!

入った子がみんな男の子だったため、水しぶきの量がいつもより倍でした。職員も集中攻撃を受けていました!(^^)!

突然、「セミになる!」と謎の行動をとる子どもたち!

一人の子にホースで水を掛けてもらい、ミーン!ミン!ミン!とないていました((´∀`))

子どもたち同士の会話や行動はとても興味深いもので、つい笑ってしまったり、癒されています!

まだまだ暑い日が続きますが、Renoでは元気いっぱい過ごしたいと思います☺

フレンチトーストを作りました🎵

本日は「フレンチトースト」に挑戦👑

ではさっそく、火傷や怪我をしないように職員のお話をしっかりと聞いてからお料理スタートです!

食べやすい大きさに慎重に慎重にカットしています😊

次は卵液を作っていきます!

卵が割れたら牛乳や砂糖を加えて、綺麗に混ざり合うまでぐるぐる〜!

泡立て器を使って、順番にみんなで協力です🤝

お子様たちがカットした食パンを、卵液に浸して染み込ませます!

とっても美味しそうな良い香りがして、お子様たちは焼き上がるのを楽しみに待っていました🍞

バニラアイスとチョコシロップを添えて、「フレンチトースト」の出来上がりです🌟

お子様たちは、ぺろりと完食!

「おうちでママと作る〜!😋」というお子様の声がありました。

お子様と一緒におうち時間を楽しめるきっかけになると嬉しいです😊

また明日も元気にお待ちしております!

制作を楽しむ時間

本日も朝からラジオ体操とトレーニングを行いました。夏休みを通して同じトレーニングを行ってきたので「先生次はこれだよね!」と子ども達は流れを覚えている様子♩

今日はいつものトレーニングに加え、音楽に合わせてジャンプするトレーニングにもチャレンジしました😊

 

午前中に運動と宿題を頑張ったあとはお楽しみ時間✨

久しぶりに真夏の暑さだった今日は、Renoでプールをしました!プールをする組と自分の好きなことをして楽しむ組の2グループに分かれて、時間で交代しました。

 

自分の好きなことをする組は、ペーパークラフトをしたり、紙で新幹線を作ったり、トランプをしたりとみんな楽しそうでした😊

 

ペーパークラフトを作っていた女の子♩ハサミで丁寧に切り取ってのりで貼り付ける作業を集中して取り組んでいました!物を組み立てる作業はこれをどこにつけたらいいかな?とよく考えていました。

 

ペーパークラフトで作ったティータイム☕️まだまだ途中らしいですが、沢山のケーキが集まってとても可愛らしかったです♩

 

また、紙で新幹線を作っていた男の子達。出来上がった新幹線を、壁に貼り付けた線路の上を走らせて楽しんでいました。駅名を書いた紙も貼り、どんどん駅らしくなってきました!

 

子ども達が頭の中で考えていることを形にして楽しんでいる姿は、見ているこちらも嬉しくなります♩

 

また今日は夏休み最後のヤクルトさんがくる日でした!自分で好きな商品を選んで、自分でお金を払う!とても良い勉強ですね!

 

また明日も元気に子ども達に会えるのを楽しみにしています😊

初めてのリズムトレーニング!

本日はリズムトレーニングを行いました♪

初めてチャレンジするトレーニングでお子様もわくわくしながら活動に取り組んでいました。初めはその場で音楽に合わせてジャンプをしたり、昨日行った足ジャンケンを行いました✊✌️🖐その場でのリズム感覚はみんなバッチリ!次はいよいよ体全体を使いリズムに合わせながら前進、後退、横向きになり進む練習!!

最初はみんな「難しそう〜、、」という顔をしていましたが、2テンポ置いて左右にジャンプしながら進み、次は1テンポでぴょんぴょん跳ぶ練習を行いみんな1往復終わるくらいにはスムーズにジャンプしていました。

そして、横向きでジャンプをする練習では横向きになりながら前に進むことが難しいこともありましたがこれもみんなスポンジのような吸収力で何回かやるうちにどんどんできるようになり楽しそうに行っていました👏👏

そして、13時半からリズムトレーニングを始め時計を見たところ14時半😳‼️無我夢中でトレーニングをしていたらあっという間に1時間過ぎていました。そして、休憩を挟み15時のおやつまでの20分間でボール活動をしました!

昨日のボール活動の続きを行いみんな膝を上手に使いボールのバランスを取りながらキャッチができていました!!どうやったら取れるのか自分で試行錯誤しながら活動している姿がとても印象的でした😊

 

この2日体全体をいっぱい使っているので疲労もあると思いますが、明日も元気な姿で来てくださるのをお待ちしています🌟

膝の柔軟性を高めよう!!

本日は膝の柔軟性を意識した運動を行いました。

毎日のトレーニングの中でも足の筋肉を強化しているため、子どもたちの顔も余裕の表情です♪

午前中は誰もができる足じゃんけんから始めました。2カウントのリズムに合わせて膝を柔らかく曲げます。

慣れてきたらテンポアップ!!後半は足じゃんけん大会をして盛り上がりました。

 

午後は両足ジャンプや片足ジャンプなどジャンプの着地を柔らかくする運動を行いました。

普段慣れている両足ジャンプでは膝を上手に曲げ、着地ではぐらつくことなく着地をしていました。

レベルを少し上げ、着地を‟右→左。左→右”!!

着地が変わると、頭で考える+体の使い方が複雑になるので体幹がぶれ、みんなは一気に苦戦💦

それでもバランスを取りながら何度もチャレンジをしていました。

最後の運動はキャッチに合わせて膝を曲げる練習を行いました。

まずは両手でお花の形を作ってキャッチ!膝の使い方に慣れてきたらボードでキャッチ!!

ポイントはボールを落とさないように、膝を曲げるタイミングを合わせる💡

午前中からの運動を活かしながら真剣に取り組んでいました。

「できたー!」「9回もできた!」と喜ぶ声がたくさん出ました^^

みんな、今日も頑張りました👏👏👏