寒さにも負けません!

今日は風が強く、寒い1日でしたが、お子様はそんな風にも負けず元気です!!

学校にお迎えに行き、Renoまでの車内では「今日の給食はお魚で美味しかった!」など、学校での出来事をお話してくれます。

おやつを食べ終わると活動スタート!

まずはリズムトレーニング!

足を左右交互に出しながら足と反対の手を左右交互に前に出します。リズムに合わせて手をグーにして👊ジャンプ!足と手を左右反対にするため難しい動きですが、上手にできていました!

分からないことがあっても職員に自分から「どうやってやるの?」と質問をしてくれます。

職員が隣や前に立ち一緒に行うと、出来るようになり、不安な顔から笑顔に変わりました🌟

次はミニハードルとラダー!

ステップをしながら前に進みます。

こちらも足と手、左右反対を上げて進むので難しい動きです。しかし、左右が同じになってしまうことがあっても、自分で気づくことができるお子様がたくさんいて、その場でやり直して始める姿を見ることが出来ました😊

お子様の中には「先生!できたよ!」と満面の笑みで報告をしてくれるお子様もいました😊

寒くても汗をかいて運動に励んでいます!

そんな様子を見ることができて嬉しいです!

ゆっくり休んでまた明日お待ちしております。

Renoのクリスマスツリーを作ろう🎄

午前中は、準備体操→トレーニング→リズムダンス→ミニハードルと盛り沢山なスケジュールで、みっちり身体を動かしました!

ミニハードルでは、軽やかにステップを踏むことができていました。みんな、とっても上手✨

残り一週間、自信を持って、頑張ってね☺️

 

そして午前中は、Renoオリジナルのクリスマスツリー作りをしました🎄

ツリーの形をイラストが上手な女の子に描いてもらい、みんなで折り紙を細かくちぎってペタペタと貼っていきます。

続いて、ツリーの飾り付けです🎵

好きなイラストを描いたり、塗り絵をしたり、折り紙でプレゼントの形を作るお友達もいました!

好きなところにペタペタと貼っていきます😊

Renoオリジナルの大きなクリスマスツリー完成です✨

最後の振り返りでは、塗り絵を頑張ったことや、折り紙を貼る作業を頑張ったことなどを発表してくれました✨

今からクリスマス会が楽しみですね🎅

また明日も元気にお待ちしております!

寒さに負けない!!

久しぶりの雨で、気温も冬らしくなり外はとても寒かったですが、本日もお子様は汗をたくさんかきながら運動を頑張っていました💪🔥

学校から帰ってくると各々宿題を終わらせたり、明日が祝日のため「明日やる!」といいみんなで仲良く鬼ごっこをして遊んでいました。

中には、普段は職員の近くにあるお子様もお友達と仲良く手を繋ぐ場面も見られとてもホッコリしました☺️

 

活動では、リズム運動ではグー✊チョキ✌️パー✋で、前後左右にジャンプをしながら移動をしました。みんなヘトヘトになりながらもジャンプし続ける姿が逞しかったです👏👏

 

そして、分解練習では今まではゆっくりと手足を動かす練習でしたが本日からは早く、そしてスキップをしながら進む練習をしました。最初はみんな「難しい〜〜」という声がたくさん聞こえましたが、いざやってみるとみんなスムーズにできていました!

 

ミニハードルでは2ステップを両手を挙げたまま進む練習、手を腰のところに構えて進む練習、手足交互にタッチを動かすという段階練習を行いました。テンポもリズムも完璧に近づいてきていて、やっているお子様達の顔もどんどん生き生きしてきて楽しそうです♪

 

どんどん種目も増えてきてみんな頭を一生懸命使いながら活動をしているので、帰り際はへとへとなのかな〜、、って思いますが家に帰るまでみんなパワフルで元気なお子様たち!!明日は祝日なのでお休みの子もいると思うのでゆっくり休んでね🌟

 

そして、今日おやつをお友達全員の分を配ってくれるお子様もいました!その姿をみて、みんが「偉いね!」と言っていました。お友達を褒める姿がみれてとてもよかったです🥰

散歩&避難訓練!

午前中は近くの運動公園へ歩いて散歩に行きました。

くっつき虫を見つけ職員の背中を狙う男の子😊

命中率が高く次々にくっつけていきます♪そして職員の反応を楽しんでいました!(^^)!

運動公園につくと、イチョウの葉やどんぐりなどを拾い、野球やサッカーなどのスポーツ観戦も楽しみました!

最後はトリムコースを走り、いい汗を流しました!!

午後はみんなでミニハードル♪体力のある子たちなので次々とこなしていきます!

活動中に地震発生!!

避難訓練を行いました。近くの避難所(公園)へ、職員の指示にしっかり従い安全を確保しながら避難できました。

日中、運動を頑張ったご褒美に近くのスーパーへアイスを買いに行きました。

100円を超えないように、「後10円の物あるかな~?」など話し合いながら、駄菓子・アイスの組み合わせで見つけていました。

何にするか選ぶ姿はとても嬉しそうでしたよ😊

 

軽やかにステップ♪

準備運動の後は、元気いっぱいリズム運動を頑張りました!

音楽に合わせて軽やかに、ステップやジャンプをします🎶🎶

ミニハードルでは、両手を上げて片足立ちで2ステップと、昨日からサイドクイックランの練習を行っています😊

お友達と仲良く楽しく取り組む子もいれば、指導員と向かい合って一生懸命に練習する子もいます🌱

毎日練習して、ゆっくり、少しずつ上達していますね。

ミニハードルは残り一週間と二日、これからも、自信を持って頑張ってね☺️

そして、今日はお誕生日のお友達がいました!

指導員手作りのバースデーカード、お友達から手渡しでプレゼントです🎁

最後にみんなでバースデーソングを歌いました🎵

 

明日は、避難訓練の日です。

また明日も元気にお待ちしております😊

ホップ卒業!サイドクイックランに挑戦!

今月はメインの活動に入る前に、準備運動とリズムトレーニングを行っています😊

 

今週のリズムトレーニングでは、先週行ったグーパージャンプにチョキジャンプが加わりました✌️

初めは足の動きを確認する為にゆっくりから始まり、段々とリズムが速くなっていきます♩足に合わせた手の動きも入り、全身を使った活動へ。手足が左右同じにならないように気をつけながら活動できました😊

 

ミニハードルではずっとホップの練習をしていましたが、遂に卒業✨今日から新たにサイドクイックランが加わりました!

ラダーでサイドステップを行なっていたので動きを説明すると体が覚えている子が多く見られました。

 

ラダーと違うのは、足をしっかり上げて鍵足にすること!速くより正確に!

しっかり足を上げて、上手にミニハードルを飛び越えていました!

明日もまた頑張りましょう✊

動きが….

 

ミニハードルを始め、1ヶ月弱!

ミニハードルに慣れた様子で、高さを怖がるお子様が見られなくなってきました。

また、足と手が一緒に動いてしまっていたお子様も、バラバラに動かし

職員へ褒められ、笑顔が見られるように。

職員も、一人一人に横に着き行うことが減り声掛けでのアドバイスに。

 

継続は力なり!

 

 

 

 

 

 

 

学校からの運動で、疲れてしまうお子様も

職員と一緒にジャンプ!

 

 

 

ミニハードルの練習

本日も、ホップ、2ステップの練習を行いました🌟お子様達も少しずつ慣れてきた様子でとても上手にできていました!!

 

まずはホップの分解練習〜

最初は足を交互に素早く動かせるよう足の練習を重点的に行い、細かく早く動かせるようになってきました!慣れてきたら手を叩きながらリズムを取ったりと段階に応じて練習をしました💪

いざ!実践練習〜🔥🔥分解練習の成果がでたのかみんな上手にできていました👏👏

中には今まで職員と手を繋いで進んでいたお子様が1人で進めることができていてとても嬉しそうにしている姿もみられました!!

 

次は2ステップの分解練習です💪

2ステップの分解練習では、最終的に手と足が交互に動かせるようになる為にまずは両手を挙げたまま足のみの練習を行いました!両手を挙げることによって片足でリズムをとるのでふらふらになってしまいますが体幹を意識させ行いました🏋️

それらが、みんなできるようになってきたら腕も使い手と足が交互に動かす練習をしました。職員が「チェンジ!」という合図で手と足を入れ替える練習も見事みんなクリアをし実践練習にはいります◎

 

どんどん練習を積み重ねるごとに上手になっていくお子様達!少しずつ出来る様になっていることを自分達も理解していて、活動をしているお子様達の目はいつもキラキラしています🤩これからも、運動をたくさん楽しめるように支援していきたいと思います!!!

 

そして、今日は帰りの会の時に1年生の男の子のランドセルがとても綺麗に整理整頓してあり褒められていました☺️👏👏

洋服、タオルをしっかりと畳みランドセルに綺麗に入っていて素晴らしかったです!!

活動以外のところでも、細かいことも支援をしていて成果が出ていてよかったです🌟

両手上げて「いち、に!いち、に!」

活動前の自由時間では子どもたちで考えた野球のような遊びをしていました。

高学年のお友達がやっている所に1年生の男の子が寄り、一緒にやりたそうな雰囲気。

勇気を出してお兄さんに「僕もまぜて」と言うことができました。

4年生の男の子は快く受け入れ、優しくボールの投げ方を教えてあげていました。

職員が入らなくても、子ども同士のコミュニケーションが見られました😊

教えてもらったやり方でバッター役の子に「それっ!!」山なりで上手に投げることができました。👏

打つ子もタイミングをとって一振り!!とっても楽しそうでした😄🎵

本日の活動は両手を上げて2ステップ片足立ちを行いました。

両手を上げることで、重心を落とさず高い位置で進む練習にもなります。

足の入れ替え、2ステップだけでなく、手を上げることも意識をしなければならないので

単純な動きですが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。

ラダーでも同じ動きができるので、練習コースを増やして運動量確保🔥

また、ミニハードルを越えるのが難しいお子様にはラダーを使って2ステップケンケンの練習からスタート。

声に出しながら職員と一緒に練習!!

スモールステップで出来るようになろう😄✊

プール日和!

土曜日のプール活動!

本日も、プール

水慣れコースでは、今まで顔を洗うことが難しい男の子が…ゴーグルを使うことで…なんと頭まで水の中に入れることができました。

本人も、嬉しい様子で自信がついたようで、輪っか拾いもいつも以上に楽しそうに行っていました。

まだまだ、プールを始めたばかりではありますが、「できた☻」ことが多く

また、「たのしかった」との声が多く聞かれ職員一同とても嬉しいです。

 

 

 

 

 

バタ足泳ぎコースでは、ビート板を使ってバタ足練習をした後にラッコ泳ぎの練習もしました。

まずはビート板を持って浮かんでみました。少し前まではドキドキしながら恐る恐る頭や背中を水につけていた子ども達。今では怖がる様子もなくラッコの姿勢になれる子が増えてきました😊

また、体の力の抜き方が分かってきたようで上手にぷか~と浮かんでいましたよ♩

「もう一回泳いできていい?」と職員に確認しながら、何往復も頑張っていました!

 

 

これから寒くなっていきますが、これからも土曜にプールを入れていきます。

少しでも、水に慣れ!バタ足が出来るようになれたらもっとプールが楽しいね!

来週は、Renoでの活動となりますが再来週また頑張ろうね!