友だちとたくさん関われる場所♪

今日は12月らしい寒さとなりましたが、Renoでは寒さを感じないくらいの熱気で活動をしています。

Renoが開所してあっという間に8か月が過ぎ、子どもたち同士の関わり合いもたくさん増え、最近では職員が間に入らなくても、子ども達同士で問題を解決しています。

友だちに寄り添い、話しを聞いてあげたり、活動中も教えてあげたり、情緒の部分でも成長を感じられる毎日です。

その中でも、今まで一人で遊ぶか、職員にべったりな男の子!最近お友だちに感心を持ち、手を握って走ったり、寝そべる子の上にそっと乗ってみたりケラケラと楽しそうです😊お話しすることが難しいところがありますが、子ども同士何か感じるものがあるのだと思いました(^^♪

相手側のお友だちも、その子の名前を呼び弟のように可愛がってくれています!

そんな姿を見ていると心温まりますね(^^♪

最後に本日のダンスでは「ジャンボリーミッキー♪」

ミッキーのかわいい振付がバッチリ決まりました!

明日も体力テストの練習・ダンスを頑張りましょう!(^^)!

クタクタ…

12月初めての土曜日!

午前中に、「ジャンボリミッキー」ダンスの練習を行いました。

顔出ししていませんが、本当に楽しそうに行う姿に

気になる方は、是非ご見学を

職員も笑顔に( ^ω^)・・・職員が楽しそうだから、お子様も笑顔に!

楽しすぎて、宿題の時間を忘れてしまったような…

 

 

 

 

 

 

 

 

午後のプール

本日も、コース別に分かれての活動でした。

 

水慣れコース!

日に日に、水に慣れていく姿が見られています。

今日は、顔が水につけることができなかったA君…顔全体を入れられ、ニコニコでした。

背浮きも、できそうなお子様だけでしたが本日は「ちょっとやってみたい。」と全員行えました。

 

「できた!!!」と報告してくれる姿。とても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

泳げるコース!

少人数であり、時間があったためいっぱい泳ぎお子様は大満足そうでした。

ですが、実は職員はクタクタだったそうです。職員の体力作り頑張らないとですね!

Reno着後の様子

髪の毛を自分で乾かすお子様

お疲れの様子が見られるお子様たちでした。

 

今月後2回プールがあります。

どのお子様もとても楽しみにしています。

リズムダンスで体を大きく動かしてみよう!

寒い日が続いていますが、Renoのお子様たちは元気いっぱい体を動かして、沢山の汗をかいています

昨日からメイン活動として始まったリズムダンス😊

今日のめあては、「先生の真似をしてみよう!」「体を大きく動かそう!」、大きな声でお子様に読み上げてもらったら、リズムダンススタートです!

右手を上げて、反対の足をくっつけるように2回リズムをとります!

お子様たちに動きを伝えると、すぐに覚えていて驚きました!

初めは難しい顔をしていたお子様も、カウントに合わせて何度も何度も動きを練習していくうちに「できた!」の達成感と、笑顔が見られました😊

先生の動きを真似しながら、ゆっくり少しずつ動きを覚えていこうね🎶

Renoのお友達とみんなで、音楽に合わせて踊れる日が今からとても楽しみです!

明日はプール活動となります。元気にお待ちしております🏊‍♂️

let’sジャンボリ!

今日からメイン活動がダンスになりました😊

 

ウォーミングアップからジャンボリミッキーの陽気な音楽が流れると、みんな思わず笑顔になって体を動かしていました♩

右手をあげて!左足を上げて!ジャンプしながら体を動かします!

今までラダーやミニハードルで覚えた体の使い方も出てくるので、すぐに覚えていましたよ😊

基本になる動きを覚えた後は、そのリズムで自由に動き回りハイタッチ!

 

最後にはカッコいい決めポーズも覚えました!カウントに合わせて決めポーズをするのは少し難しく「先生〜できない〜」と言っていた子も居ましたが、繰り返し練習すると揃って決めポーズが決まりました✨

 

段々と寒くなってきましたが、ダンスで沢山体を動かしてポカポカになりました!また明日も楽しく体を動かしましょう😊

今日から12月!新しい活動開始!

気づけばあっという間に12月ですね🎄

送迎車の中では「Xmasプレゼントは何お願いした?」「まだサンタさんに手紙書いてないよ!」と盛り上がっています♪

 

今月から活動内容も変わりました。

体力テストに向けて練習したり、リズムトレーニングは今まで頑張ってきた動きと合わせたダンスになります♪

そして本日は、体力テストの練習(腹筋・片足閉眼立ち・立ち幅跳び)をしました。体力テストは2回目なので、みんなやる気に満ちていました😊

練習と言っても誰も手を抜くことなく、真剣に頑張っていましたよ!タイムが伸びず悔しがる子や、目標をクリアできて喜ぶ姿が見えました!

みんな頑張ったので、その後は「新聞リレー」をしました。職員も参加してチームに分かれ、協力し合って楽しみました!(^^)!

「~くん!頑張れ!」「~ちゃん!もう少し!」終盤につれてどんどん盛り上がりました!

またみんなで楽しみましょう😊

 

一人でできるようになりました!!

本日ミニハードル最終日!!

職員のサポートを受けながらいつも楽しく活動に取り組んでいる小学2年生の男の子。

カラーコーンでのジグザグ練習ではスタート地点で職員が見守っていると、活動内容を理解して

コーンの間を上手に通ることができました👏👏

 

さらに!!ミニハードル両足跳びでも、テンポよくジャンプ!

思わず一緒についていた職員も驚き( ゚Д゚)👏

今まで一度も一人では跳べなかったのに最終日で力を発揮することができました。素晴らしい!

利用日が少ないお子様でも、職員と一緒に行ったり友達の動きを真似したり汗をながしながら真剣に取り組みました。

リズム感がある3年生!!習得するのが早いっ👏

ステップ練習!

すごい!!一人でできた!

大変よくできましたよしよし😊👏

 

ミニハードル総まとめ

本格的に冬に近付きお子様達が帰る頃には日が沈み上着が欠かせない時期になってきました☃️🎄

11月も残すところ今日を含めて後2日!そして、今活動しているミニハードルも後2日!ミニハードルももう少しで終わりということで今までの総まとめに入りました。

 

まずは、全体的な流れの説明をします。久しぶりに行うメニューもあるのでやり方が曖昧になってしまっている事もあるので1つ1つ説明してから活動に取り組みます。みんな真剣な表情で職員の話を聞いています🎶

 

まず始めは両足ジャンプから!!ミニハードルの高さ分跳ばないといけないので両足ジャンプをしながら進むのは疲れてしまいますが、みんな軽やかに跳んでいます👏

 

片足ジャンプ(左右)、2ステップ片足ジャンプ(左右)をやりました。前と同じく両手を挙げたまま、腰に構えて進む、腕と足を交互に動かせるお子様は交互に動かして進む。自分のできる段階からチャレンジして行いました。お子様達はみんな1番難しく感じてしまう腕と足を交互に動かすところから始めましたがみんな最初からとても上手にできていました👌

また、普段は職員と一緒にミニハードルの練習を行っているお子様も今日は1人で進む事ができていました😭👏✨

 

そして、次はサイドクイックラン(2ステップ)を行いました。自分で「1!2!1!2!」と声を出して自分でリズムを取りながら進む様子が見られました。声を出しながら体を動かすお子様の器用さが素晴らしいです🌟

 

最後は、ジグザグとスラローム(へび)を行いました!横向きスタートで細かく速くつま先を使って前に進んだりバックをするメニューですが、スピードが出てきてもっと速く!もっと細かく!と職員が要求をしてしまうくらい上手にできていました🏃🏃‍♂️

 

最後は、「どれが得意?」という職員の問いに全ての種目に手が上がっているお子様もいてそれぞれで得意な事が増えていき、楽しく活動ができている様子でした!残りのミニハードルも頑張りましょう💪🔥

土曜日は運動三昧✋😊🌟

土曜日は運動時間がたくさん確保できるのでいつもよりも念入りに身体を温めてからスタート!!

準備運動では身体の軸を整えます。みぞおち、股関節に刺激を与えながら脚を上下運動など

体の押すポイントを変えながら整えていきます。

子ども達は体の部位が分からず、自分の身体の部位を触って確認しながら行いました。

 

ミニハードルを始めて1ヶ月が経ち、集大成に入りました。

始まった当初は手足が同じになってしまうことに苦戦をしていましたが、繰り返し練習をしていくうちに改善されました。

また、スタート前に出す手と脚を考えてからスタートする子も増え、考える力も身についてきたように感じます。

 

 

 

午後は楽しみにしていたプール!!🏊🌟

土曜日のプールに初めて参加した1年生の男の子はプールに向かう道中「土曜日のプール楽しみ!また来たいな🏊」と

まだ着いていないのにワクワクした表情で職員に話していました😊

水慣れコースでは蹴伸びと上を向いて浮くグループとブクブクしながら深い所を歩く、職員の肩を持って脚を伸ばして進むチームに分かれました。

まだ、身体に力が入ってしましますが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

 

バタ足、泳ぎを中心に練習をしているグループでは、水泳を習っている4年生の男の子が先生役となって

バタ足のポイントを教わり、練習をしています!!泳ぐ姿がカッコイイ😄

 

お友達に教わると、良い刺激を受け休憩することなく時間いっぱい25メートルを何本も泳ぎました!!

みんなの体力に驚きました!!今日も頑張りました👏

新しいステップ♪

本日も気持ちの良い快晴で、Renoに来てくれるお友達は元気に「ただいま〜!」と挨拶をしてくれました😊

本日も、準備運動・腕と脚のトレーニング、グーチョキパーのリズム運動でウォーミングアップをしてたくさん汗を流しました!

以前よりも、リズムに合わせて足を弾ませる動きが上手になっていて成長を実感します🌱✨

 

ミニハードルの活動では、次の動きがわからずにいる女の子を気にかけて、「僕が教えてあげようかな…?」と指導員に伝えてくれる男の子がいました。

そして、「こうだよ。」「ここをこうするといいよ。」と優しく声を掛ける男の子の姿がありました。

とても微笑ましい、素敵な光景でした☺️

 

本日から新しく、横に進むステップ・前後に進ステップを行いました。

ミニハードルに苦手意識のあるお友達も、楽しそうにスイスイ進む姿!

最後は笑顔で職員とハイタッチしていました😭✨

帰りの会では、「ミニハードルの新しい動きが楽しかったです!」と発表してくれるお友達がたくさんおりました。

新しいことにたくさん挑戦して、「できた」を増やしていこうね🌱

少し早めの大掃除!

今年も残すところ約1ヶ月となりましたね。

 

少し早いですが快晴の本日は、朝から職員で大掃除を行いました!Renoでは毎日の清掃に加え、月に一度必ず大掃除を実施しております。もうすぐ12月ということで、今日はいつも以上に気合を入れてRenoをぴかぴかにしました✨

 

靴箱から靴を全部取り出して天日干ししている間に

靴箱の中の掃除機掛けと雑巾掛け

傘立てなども拭き上げましたよ😊

 

大きなフロアなので掃除する場所は沢山ありますが、子どもたちが元気よく来所し、気持ちよく運動している様子を思い浮かべながら掃除しています😊

 

いつも以上に綺麗になったフロアで、子ども達は今日も元気よくのびのびとミニハードルに取り組んでいました!話もよく聞けていて素晴らしいです😊