からだを使って自由に表現しよう🎶

ジャンボリミッキーはテンポが速い音楽のため、Renoバージョンの振り付けにしました。

動きもしっかり体で覚えて、音楽に合わせて踊れるようになりました🎵

表情が硬くなってしまうお子様も、”自由に色々なポーズや表情をしてみる振り付け”により、表情が柔らかく、豊かになってきているなと実感しています。

嬉しい顔、怒った顔、びっくりした顔、好きな動物のポーズや可愛くピースをするお子様もいて、体の全部を使って楽しく自由に表現をしていました☺️

ミッキーの音楽に合わせて、みんなと一緒に元気いっぱい踊るととっても楽しいね☘️

 

また明日も元気に待ちしております🏊‍♂️

活動前の一コマ

本日は活動前の一コマをご紹介します😊

学校から早く帰ってくるお子様は、他の子が帰ってくるまでの時間に宿題をしたり、遊んで待っています。

 

4年生の女の子はいつもRenoに着き手洗いを済ませると、すぐに宿題に取り掛かる流れができています。職員が宿題は?と聞く頃には終わっていることがほとんどです!

 

今日も早くに宿題を終わらせて、友達と職員とでボール遊びを楽しんでいました😊

ボール遊びは職員が提案したワンバウンドボール繋ぎ!ワンバウンドさせてから、グーやパーにした手でボールを弾いて相手にパスします。「ワンバウンド」で相手にパスするのが鍵です!

初めはルールをよく理解できず、バウンドなしで相手にパスしてしまいましたが、職員から説明されると「分かった!ありがとう!」の言葉がすぐに出ていました😊

上手くパスが出来なかったときには「ごめんね!」と謝っていたり、友達がミスした時には「大丈夫だよ!」と励ましていたり、ゲームの中で沢山の優しい言葉が飛び交っていました♩

 

遊びを通して友達との関わり方がどんどん上手になってきているのを感じました。

今後も活動を通して、関わり方を沢山学んでいけるよう支援させて頂きます😊

体力測定週間♪

今週は体力測定週間です!

今年度2回目の子や初めて参加する子たちもいました😊

本番前に練習と年齢に合った目標を自分たちで立ててみました!

目標に向かって一生懸命に取り組んでいます♩

中には苦手なお子さまもいますが、得意な種目では良い結果を出したり、職員と一緒に行ったりその子に合った方法で行っています😄

お友だちの順番も静かに待てていました👏

7月に行った時よりも確実に成果が出ていることが、子どもたちの動き(立幅とびの助走やジャンプ力、片足閉眼立ちのバランス感覚)から実感できました!

毎日続けることに意味がある!とはまさにこの事でした(^▽^)

気分はディズニー😄🎵

ジャンボリーミッキーの練習を始めて2週間。

少しずつ振付を覚えて、もう少しで完成!!

テンポが速く、難しい動きの所はRenoバージョンに変えてみました。

振付を覚えられてきた高学年のお友達やダンスが好きなお友達は、曲の「アハ!」に合わせて好きなポーズで「アハ😄🎵」

恥ずかしいながら踊っていた男の子、今日は真ん中に立ってニコニコで踊れました。自信がついてきました👏

いつか、ディズニーに行ってミッキーたちにRenoのジャンボリーミッキーを披露したいね😊

できた!

 

今週も、体力テスト練習&本番!

 

まずは、準備体操・ストレッチ。

いつも、職員と一緒に行っているお子様。

本日は、職員の顔を不安そうに見ながらでも一人で行うことができました。

「○○君、できてるよ。それでいいよ。」と職員から声を掛けられると、にっこりして足首のストレッチを

一人で最後まで!

 

体力テストのバービー練習!

 

1回目は、声掛けするも後は最後まで一人で行うことができました。

1.手を床につく

2.足を延ばす

3.足をひきつけ

4.ジャンプ

 

どの職員も、一人で行えたことに感動でした。

本日は、大きな一歩ではありますがどのお子様も日に日に成長しています。

できない!事から、できた!を楽しみに日々支援しています。

 

 

 

 

プール日和🏊‍♂️

今日もプールに行ってきました🏊‍♂️

日中は暖かくプールに入るには最高のお天気日和になり、活動しやすいお天気でした🌞

 

プールに着き、準備ができたら準備運動!!   回数を重ねていく度にプールに着いた時の流れが分かってきたのか、1列に綺麗に並んで準備運動をしました!

 

 

2つのグループに分かれて練習をする前に、まずはみんなで水慣れを行いグループに分かれます😊   バタ足の練習も膝がどうしても曲がってしまうお子様や、足首が伸ばせなくなかなか上手くキックができないお子様もいますが、職員が苦手なお子様には手厚く支援をしています💪最初は、なかなかコツが掴めないお子様も最初にバタ足の練習をすることで少しずつコツが掴めるようになってきています🎶

 

 

バタ足の練習を軽く行ったら次は肩まで浸かっていよいよ本格的に活動を開始します!肩まで浸かり、身体を水の温度に慣らしていきます!!

 

今日は利用者の方が少なかったため、大きなプールを広々と使うことができてたくさん泳ぐことができました🏊‍♀️

 

水慣れで始まったお子様。毎週土曜日の短時間の積み重ねで最初の頃は水に顔をつけることが苦手だったお子様や、バタ足、息継ぎ、背浮きをすることも難しかったお子様が75m(25mを休憩しながら)を泳ぎ、泳ぐことの楽しさを感じたのかどんどんチャレンジしていく姿も見られました。最後の方には、泳げるコースのお友達と一緒に活動をする姿をみられて終始感動する時間を過ごしました🌟

 

これからも、たくさんのことを吸収し全ての運動に対して得意意識を持ってもらえたら嬉しいです🌸

おともだちパワー!

本日は成績付けなどで、早帰りのお子様がほとんどでした。

あるお子様の学校へお迎えに行くと、「今日は○○くんも早帰り?もうRenoにいる?」と質問。

すると「○○くんといっぱいお友達と遊びたいから、早く宿題を終わらせる!」とワクワクしながらRenoに向かいました😊

Renoに到着するとすぐに宿題にとりかかり、集中タイム✏️

宿題を済ませた後は、「○○くん遊ぼう〜!!」と目を輝かせていました✨

職員も一緒に鬼滅の刃ごっこをしました😆

 

明日はプールです!元気にお待ちしております🏊‍♂️

頭で覚えていなくても身体が覚えている!!

ダンスの前に行っている体力テストの練習!!

今週はTテストとバービージャンプの練習です。約半年ぶりの練習だったので、名前を聞いても

「どんなやつだったっけ?」と忘れてしまった様子の子も多く見られました。

しかし、いざ練習が始まると、見事な動き😊👏見事なサイドステップ😊👏

半年前のみっちり練習した甲斐があって、体はしっかり覚えています👍

 

 

体力テストの練習ではその日、頑張れた!目標達成した!など項目ごと、ホワイトボードに「できました!」

報告をしています。〇から◎へ!最後は花丸に😄👌

見える化をすることで、子ども達はやる気で満ちてます🔥

 

雨にも負けず

本日は朝から雨が降っていて天気が良くない1日でしたが、Renoのお子様はそんな雨には負けず、元気に過ごしていました😊

自由時間にはお友達と元気に遊ぶ姿が見られました❕

宿題を終わらせ、「先生、棒を出してください!」と、棒を手の上に乗せたり、棒の上をジャンプしたりしてお友達同士で遊んでいました。

小学校は別々のところへ通っている子どもたちですが、Renoでは「一緒に遊ぼう。」とお友達に声をかけて、お友達同士で楽しそうに遊んでいます😊

外は寒いですが、汗をかきながら走り回り、元気な様子が見られました!

本日の活動は体力テストの練習で、バービージャンプとTテストの練習、ジャンボリミッキーのダンスを行いました🎵

ケーキパワーで元気いっぱい!

12月も1週間が経ちました!師走というだけあって、一日があっという間に過ぎていきますね。

12月と言えばクリスマスを楽しみにしているお子様も多いのではないでしょうか?Renoに来ている子ども達も、クリスマスの話をしている姿をよく見かけます😊

 

Renoでもクリスマス会を企画していますが、一足先に今日のおやつにクリスマスケーキを頂きました🍰

実はこちらのケーキは太田市にあるケーキ屋のプルミエから福祉事業の一環として頂いたものです。太田市の数ある放デイの中からお声掛けを頂き、Renoもケーキを頂けることになりました😊

日付は本日指定だった為、今日利用してくれたお子様にしか提供できませんでしたが、今日来てくれたお子様たちはおやつがケーキと分かると目を輝かせていましたよ✨

そしてケーキを食べた後はいつも以上に運動を頑張っていましたよ😆

 

今日ケーキを食べられなかった子たちも、いつか皆んなでケーキを食べられる日を楽しみに運動を頑張りましょう〜!