明日から春休みですね🌸
先日、早帰りのお子様がたくさんいたため、運動公園へ遊びに行きました。
遊具までの道をお散歩していると、満開の梅の花や桜のつぼみを発見しました!
「桜だ〜!春だね〜」と子どもたちと春を見つけました☺️
気温も暖かくなってきたので、外での活動も増やしていけたらいいなと思います。
明日から春休みですね🌸
先日、早帰りのお子様がたくさんいたため、運動公園へ遊びに行きました。
遊具までの道をお散歩していると、満開の梅の花や桜のつぼみを発見しました!
「桜だ〜!春だね〜」と子どもたちと春を見つけました☺️
気温も暖かくなってきたので、外での活動も増やしていけたらいいなと思います。
6年生の男の子。今日でRenoを卒業です😭
とっても恥ずかしがり屋で普段はなかなかお友達と一緒に活動するのが苦手ですが、最終日の今日はみんなと一緒にラダーをして楽しむことが出来ました😄👏
活動の最後に後輩たちから素敵なメッセージカードとお菓子セットをプレゼント🎁
照れながらも嬉しそうに受け取ってくれました😊
後輩からは一言言いたい🙋♂️
「一緒に遊んでくれてありがとう」「頑張ってね」
など感謝の気持ちと応援メッセージを伝えることが出来ました。大人が入らなくても、自分の気持ちを伝え合えるような関係になりました👏👏
中学生になっても自分らしく頑張ってね🌸
3月でRenoを卒業する子のお別れ会をしました😊
グループに分かれてマーカー移動やぐるぐるバットを取り入れたレクでは、ハイタッチをして順番を交代したり、「〇〇君頑張れ〜!」と応援したり和やかな雰囲気♩
まだRenoに来て日の浅いお子様でしたが、今までで1番の笑顔を見せてくれました😊
自然とコミュニケーションを取れるのが運動の良いところ!最後はみんなの前で挨拶が出来ました✨
出会いがあれば、別れもあるこの季節。
新しい場所でも沢山のお友達と元気に過ごしてね!
こんにちは
Reno太田教室です♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚
本日は、運動活動の一場面を紹介したいと思います。
Renoでは、チームに分かれて運動をする際、ビブスを着て活動をします。
活動が終わった後は、ただ職員に着ていたビブスを返すのでは無くたたんで返します!!
この日は、たたみ方が分からない子がいた為、皆でたたみかたの練習をしました。
運動する際は、使った物を片付けるまでが活動‼️
また、物は大切に扱うように日々支援をしていますꉂ(ˊᗜˋ*)
最近では、子どもたちが率先して片付けを行ってくれます!!
お昼を食べ終えてから午後は近くの運動公園と城ノ内公園までドライブに行ってきました🚗 ³₃
午前中に作った紙飛行機を持って紙飛行機を飛ばして来ました!風に乗ってビューン!楽しそうでした☺️
公園内を歩く時は1列に並んで歩く練習です!
順番を守ってみんなと一緒に歩くことも大切ですね!
みんな上手に歩けていました☀️
久しぶりにプールを利用した1年生の男の子。
プールが大好きな男の子です。
プールに入る前からニコニコ😊
水慣れコースでは滑り台や動物歩き、ボール拾いなど盛りだくさんなメニューで最後まで楽しく活動することができました😄👏
Reno初利用から間もない、男の子。
先日、皆んなでお誕生日のお祝いをしました。
まだまだ緊張して顔も固かった
お友達からのお祝いの言葉で、驚いた顔、ニコッとこぼれた笑顔!
お誕生日にさまざまな表情が見られました😊
4月から中学生になり、Renoを卒業する子にメッセージを書いています。
まだ文字を書くのが難しいお子様。書くことは難しいですが、シールとカードに書いたひらがなをマッチングさせお手紙を書きました😊
マッチングを始めた頃より文字数が増え、スピードも速くなっています。
気持ちの伝え方はそれぞれ😊
その子に合わせた方法で気持ちを伝える支援を行っています。
小学1年生の男の子です。以前から少しづつ活動に参加出来ております。本日は、始まりの会の際座るように促すと職員が隣にいなくても1人で座って参加する事が出来ていました。また、サイドステップの活動では、職員が指を指し誘導すると活動することが出来ていました。これからの成長が楽しみです。
こんにちは Reno太田教室です!!
いつもご覧頂きありがとうございます!(´▽`)
本日は、東矢島教室のお子さんについて紹介したいと思います。
小学3年生の男の子です。
おやつの時間、おやつが床に落ちてしまい、粉々になってしまった物を掃除機で取ろうと、職員が掃除機を持って来ました。
すると、男の子は「やめて、掃除機かけないで」と席を立ち、耳を塞ぎました。
お母様からこの子は、掃除機や大きな音が苦手だと以前より話を伺っていました。
その為、大きな音が苦手な子にはイヤーマフを貸しています。
本日も男の子にイヤーマフ付ける?と確認をすると付けると話しました。
イヤーマフを付けた状態で、「掃除機かけて良い?」と聞くと「うん!!」と答えました。
掃除機をかけてみると…
あれっ?
男の子の顔がニコッとしていました。
職員が男の子の傍により、「大丈夫?」と確認するとニコニコ笑っていまし。
その後、職員が「イヤーマフ取るね」と言い取りました。
すると、
あれっΣ( ˙꒳˙ )!?
僕大丈夫かもっ、との表情をしていまた。
その後、職員と一緒に掃除機をかけてみました( ˙︶˙ )
苦手だと思っていたことでも、挑戦してみたら大丈夫だった✯*。って事もありますね!!
これからも無理せず、出来なかったことが出来るよ支援をしていきます٩(ˊᗜˋ*)و
最後まで呼んで頂きありがとうございましたꉂ(ˊᗜˋ*)