本日はおやつの材料を買いに、お買い物学習をしました🌟
スーパの中に入る前に必ず消毒!
買うもの以外は触らないことを約束して、いざスーパーへ!
買い物カゴも積極的に持ってくれたり、買ったものをエコバッグに入れたり
お買い物も職員のお手伝いもばっちりでした💮
本日はおやつの材料を買いに、お買い物学習をしました🌟
スーパの中に入る前に必ず消毒!
買うもの以外は触らないことを約束して、いざスーパーへ!
買い物カゴも積極的に持ってくれたり、買ったものをエコバッグに入れたり
お買い物も職員のお手伝いもばっちりでした💮
こんにちは𖤐*̩̩͙⸝⋆
今日は、祝日で子どもたちは朝からのご利用です( ˙︶˙ )
東矢島教室と一緒に藤岡市にあるミニ動物園に行きました🚗 ³₃
お昼は、お外でピクニックです!!
みんな美味しそうに食べていましたぁ😁✨
お昼を食べ終わったら、待ちに待った動物園!!
動物園には、アヒル、大きなニワトリ、カメ、ミニブタ等、沢山の動物がいました( ˙︶˙ )
ミニブタは大きく、ビックリしているお子様もいました。
年上のお兄さん、お姉さんが「大丈夫だよ、怖くないよ」と優しく声を掛けている場面も見られました!!
皆楽しかった様子ですꉂ(ˊᗜˋ*)
帰りの車内では、疲れ果てて寝てしまうお子様もいました😆✨
5月に入り、体つくり運動も道具を使っての運動になりました。
風船もしくは、紙風船を使用し行います。
風船は、お子様により苦手なお子様がいらっしゃいますので、状況を見て変えていきたいと思います。
また、一人ではなくお友達と協力しながらや少人数のグループで活動します。
いつもと同じお友達だけではなく、利用日が違く会えないお友達や学年が違うお友達と
一緒に活動が出来るといいね❣
お楽しみ会❗️
プールではなく、東矢島教室と太田教室初めての交流会を行いました。
交流会では、椅子取りゲームを行い、負けて悔しいけれど怒らないをお約束して、全員が怒る事なくリクエストに応えて数回行えました。その後のおやつでは、いつもと違い飾り付けしたおやつとしました。みんなで行えた事で、とても楽しそうでした。
2つの教室のお友達だち同士、楽しく遊ぶ姿が見られました。
来年も
東矢島教室です。
本日は避難訓練をしました。訓練前に職員の話を静かに聞き、落ち着いて机の下に隠れて待つことができました。その後は列になりみんなで外へ避難しました。本番でも冷静に避難出来るよう、支援していきたいと思います。
本日からGWですね!
初日は金山へ行ってきました!
去年よりも躓いたり転ぶことがなくなったり、頂上から離れることができなかったお子様も、皆んなの先頭を切って登る姿が見られました✨
頂上でお弁当も食べました☀️
山登りを通して、とても成長を感じた1日となりました😊
5年生の男の子です。
いつもRenoに来ると、体カードを使って体の部位の名前や平仮名を書く勉強をしています😊
普段は職員と一緒に勉強していますが、この日はお友達が先生役になって勉強していました!
2人とも楽しそうにケラケラ笑いながら勉強する姿が微笑ましかったです😊
GWのイベント行事の金山登山に向けて下見に行ってきました!!たくさんの緑とお花たちで金山を散策しながら楽しい登山になりそうです😄
また、危険箇所や安全な道などもしっかりとチェックをしてきました!!当時は山頂で美味しいお弁当が食べて来られるように安全に行ってきたいとおもいます!!
太田教室は、今週から新しい活動が始まりました。
これは、お友達とペアになりお友達を運ぶ運動!!運びっこです☺️✨
また、おんぶする!股下をくぐる運動もがあります。
四肢が、不自由なお子様は活動が難しいと決めつけ、「できないよ。無理だよ。できない。」を小声で伝えていました!!
膝から下がない為潜れるわけないよ。と、お互い否定的な言葉でした。
あえて否定も肯定もせず流れに任せました。
すると、
匍匐前進にて潜れる2人共に喜ぶ姿が見られました。活動で接する事で苦手意識が良い方向へ進んだと思います。
お友達におんぶされる事が無かったのか不安な言葉ばかりでした。
おんぶする男の子も、活動では一緒にしますが触れる事がなくぎこちなかったですが、何度か行う中で自然でした😆✨
出来ないと決めつけるのではなく、まずはやってみう!!
これからも無理させることなく、チャレンジが出来る支援を行っていきます😄
良い天気!
本日も、朝から環境整備を行いました。
Renoに、安心・安全に通っていただく為職員一同、お子様の帰宅後と受け入れ前の朝に、清掃・消毒・点検を行なっています。
本日も、環境整備完了いたしました。