いい気持ち!

土曜。本日も、プール活動でした。

雨が続いており、寒い日もありましたが…今日は、プール日和うれしい^_^

水慣れコースでは、怖いながらも一人で滑り台を挑戦するお子様や、潜る事に抵抗あるお子様が今日一回は潜ると頑張る姿を見せてくれました。

泳げるコースでは、バタ足や蹴伸びの練習を行いました。「上手じゃないから、もっと練習しなくちゃ」と、話すお子様。また、もっと潜る事を練習したいと、輪っか拾いをしたいと自ら伝えてきてくれ男の子もいました。

午前中からの活動からの入水。本当に体力とやる気を見せてくれた本日でした(^。^)

新聞紙でボール渡し!

今日の新聞を使った活動では、新聞紙の面積を段々と小さくしていき、その上でバランスをとる活動や全員で1列に並び、新聞紙でボールを後ろの人へと渡すミニゲームを行いました!

普段とは違うバランスの取り方や新聞でのボール渡しは新鮮で真剣に取り組んでいました👏

息を合わせて…

今週は新聞紙を使った活動をしています😊

昨日はひとりずつ行った障害物のコースを、今日はペアで行いました✨

活動前に、2人で行うには何に気をつけたらいい?の職員の問いに、「声掛けする!」「ペースを合わせる!」と意見が出ました!

「せーの!」と掛け声を掛け合いながら取り組む女の子ペア。

手の高さも、足を上げるタイミングも息ぴったりでした👏🏻

 

他にはどんな活動をしてるの?

気になる方は見学、体験お待ちしております😊

バランス保てるかな?

新聞紙の上に立って、ジャンケン!

負けたら新聞紙を小さくたたんでいき、どんどんバランスを保つ難易度も上がります😁

じゃんけんで負けて悔しがるお子様もいますが、事前に目的はバランスを保つことと伝えると、一生懸命につま先や片足で立ってバランスを保っています

新聞紙!

本日の新聞紙を使っての活動では、高学年が多い事で昨日に少し動作をプラスしてみました。

今まで行ってきた、ミニハードやラダーなどを使いボール運びを行いました。

静かに歩きながら、障害物を気にする2つの動作ですが、みんな真剣に行い「楽しかった❗️」と、今日の出来事で発表してくれていました。

また、明日も行います❗️

新聞紙

こんにちは😁✨

 

 

東矢島教室です!!

 

 

今週から新聞紙を使った活動を行っています( ˙︶˙ )

 

 

 

これは、3人で協力して新聞紙でボールをキャッチする運動です!!

 

投げる人は、相手がボールを取れるように下から優しく投げます!!

取る人も投げる人が投げやすいように新聞紙を持って待ってます!!

 

他にも新聞紙を使った運動を行いました。

 

 

 

太田教室です。

今週から新聞紙を使った活動になりました。

お友達とペアになり、ボールを落とさないようにして運びます。2人で力を合わせて頑張りました!

遊びの工夫

お昼ご飯を早く食べ終えたお子様。

土曜日に行っているプール活動へ出発するまではまだ後15分程あり、お友達とだるまさんが転んだや鬼ごっこをして遊びたそうな様子。

「まだご飯を食べてる子もいるから走らないで待ってようね〜!」と職員が話すと…

座ってお尻歩き競争を始めました😆

限られた条件の中で見つけた遊びの工夫でした✨

初めてのプラバンづくり

お子様のお母様から手作りのエコバッグをいたいたので、世界に一つだけのネームキーホルダーをプラバンで作りました!

トースターで温めると、みるみる小さくなっていくプラバンに目を輝かせていました☺️

一人ひとり、個性が表れた作品が完成👏✨

最後にみんなで記念撮影です😁

  1. 太田教室です。
    本日は金山登山をしました。みんな息を切らしながら最後まで登りきりました。途中で疲れてペースが落ちてしまう子もいましたが、みんなで待ったり、その子のペースに合わせてゆっくり登山ができました。頂上で食べたお弁当は美味しかったね!
    みんな良く頑張りました!