素早く走るぞ!

太田教室です。

正座の姿勢から「ヨーイドン!」の合図で手を使わずに素早く立ち上がり走ります。

集中してヨーイドンの合図を聞いています!

そして、勢いよくスタート!!

動きの切り替えや瞬発力を鍛えます。

練習することで、段々反応スピードが上がっています。

今日も暑いけど、元気いっぱい頑張ろう!

ラダーの活動にて、、✳︎

ラダーの活動で、お手本としてお子様の前で披露する場を作っています。

積極的に挙手をしてくれた二年生の女の子。

いざ前に出ると分からなくなってしまい

高学年の女の子が教えてくれたことがありました😊✳︎

その後は一人で披露することができ、嬉しそうな笑顔が見られました🎵

チャレンジ!

3年生の女の子です。

ラダーの活動で新しい足運びが加わり、頭でうーんと考えてしまってその場から動けなくなってしまいました。

そこで職員が隣について一歩ずつ一緒に行うと、真似をしながらどんどん吸収していました😊

できないから諦めるではなく、一歩ずつでもチャレンジする気持ちが素敵でした✨

素晴らしいスタートダッシュ!

スタートダッシュ!

活動に慣れてきて、職員のスタートの掛け声ですばやく動けるようになったお子様たち^_^

誰が早いか遅いかの勝負ではなく、スタートの合図をきちんと聞き直ぐにスタートできるかを約束し行うため、「嫌だ!」「やめる!」という声なく行えています^_^
運動の苦手なお子様が、こんなにも形の良いスタートが切れる様になりました。

苦手から、成功体験へと楽しんだ活動を目標に取り組んでいます^_^

ぜひ、ご見学お待ちしています。

避難訓練からの

避難訓練を行いました!

地震などがあった場合、皆にどうしたらいいのか聞き、

皆で集まって

喋らずに近くの公園に避難することができました🙂

 

 

その後公園で遊びました🛝

ブランコのったり、滑り台したり、

各々楽しんでいましたよ😆

チーム戦で競争していた男子チーム!作戦会議してる姿が真剣でした😄

職員で確認!

午前中の時間を使い、職員で毎週の活動を確認しています。

確認しながらも、実は私たち職員の体力作りの時間にもなっています^_^

お子様が楽しみにしている、鬼ごっこのために体力作り励んでいます^_^

どん!じゃんけん

活動の終盤に、ラダーを使ってドンじゃんけんを行いました!

✊✌️✋

ラダーは個人練習になるのでお友達との関わりが少なくなるのですが

練習も兼ねてゲーム感覚で楽しみました☺️🌟

飽きずに楽しめる活動を提案していきたいと思います!

帰りの会

帰りの会では今日の振り返りで

みんなに一言言ってもらいます。

 

今日はラダーが楽しかった😆

 

馬跳びが楽しかったです😊

 

と楽しかった事をみんなで共有しています。

 

楽しい気持ちで帰ってもらい

また来るとこを楽しみにしてもらえることが私達もとても嬉しいです😆

ウォーミングアップにて!

ウォーミングアップのサイドジャンプの活動にて

ハードルの高さを自ら高く調節して、挑戦するお子様がいます!

最近、高学年のお子様たちは、自分で活動を楽しむ工夫をしたり、レベルを上げて挑戦したりと…

自分で考えて、行動する姿が多く見られます😊

嬉しい成長です◎