Reno祭り!2日目

高学年のお子様は、「お祭り、面倒臭い(@_@)」「参加しないで、見ているかなぁ〜!」など話す子もいましたが…

いざ、お祭りが始まると全てのゲームを楽しむ姿や店番を生き生きと行う姿が見られていました^_^

帰りも「まつり、楽しかった^_^」と、ご家族へ報告してくれていました。

あと一日、お祭りを楽しもうね^_^

Renoの夏祭り🏮初日!

本日はお祭り初日!🏮

マリオのワニワニパニックや、モールで作ったで虫やお菓子釣り🎣

昨年よりも出し物を工夫してお子様たちと準備してきました。

今年からお子様たちが交代で初めて店番を担当しルールもしっかり守ることができ、無事に大成功でした😉✨

夏祭り準備!

明日は待ちに待った夏祭り🌈

今日は部屋の飾り付けや、輪投げに使うペットボトルの色水作りをしました😊

 

キャラクターに合わせた色水を作る作業。

このキャラクターの色水を作りたい!と作りたいキャラクターが被る場面もありましたが、譲り合いながら全員笑顔で色水作りができました😊

明日が待ち遠しい子ども達です😆

ドライブ

本日はレクの日❗

 

子ども達でやりたいことを事前に話し合って何をするか決める日です。

 

月曜日はプールがあるので、その前にドライブに行きたい!ということで🚙

 

館林市役所前のアンブレラ道を見に行きました😊☂

 

 

 

 

  1. 外が暑かったので、その後のプールは「最高〜」と言いながら気持ちよさそうに泳いでいました😄

ぶくぶく〜パッ!

夏休みは週2回のプール!

毎週頑張ってる子供たちは上達が早くて驚きです😆

 

プールが始まった頃は顔に水がつくだけでこわがっていた女の子。

先生!見てみて!とビート板を持ちながらぶくぶく〜パッと息継ぎをするところや、職員と背浮きの練習をするところを見せてくれました😊

楽しそうに練習する様子は、こちらも嬉しくなります✨

公園の過ごし方

午前中の涼しい時間に、公園へ行きました🚘

3年生の男の子は「ゴミ拾いしたい!」とのことで、公園内を回ってゴミ拾いをして過ごしました。

自主的な奉仕作業!

公園に来てまさかの一言に驚きでした🫢✨

ゴミを拾っている姿を見て、他の子たちもゴミ拾いに参加してくれて嬉しそうでした🌈

お皿洗い

夏休み期間中の係のひとつにおやつ係があります。

おやつ係さんには、机の消毒や号令の他に、食べ終わったお皿を洗う手伝いをお願いしています😊

Renoでもお家でもお皿洗いをしたことがない〜と話していましたが、お皿をスポンジで挟んで、お皿をくるくると回しながら上手に洗い物ができました✨

ビビンバ作り🍳

久しぶりのお料理教室の日です👩‍🍳

ビビンバとわかめスープを作りました!

6年生の女の子がにんじん🥕を包丁で切ってくれたものを、5年生と4年生の女の子がキッチンバサミで細ーくカット!

みんなで力を合わせて3本もあったにんじんがあっという間に切り終わりました◎

美味しかったようで、全員がおかわりしていました❣️

買物支援

今日は近くのスーパーにお昼ごはんを買いに行きました

皆それぞれお金とエコバッグを持って

 

なに食べようかなぁ〜とワクワク🎵

お友達の選んだものを見て、それ美味しそう!!

帰ってきてからも美味しい?次はそれにしよう〜😆

 

なんてお話していてとても楽しそうでした😊

 

レジでは自分でお金を出して、お買い物をしましたよ🙂

 

月曜日もプールプール🎵

夏休みは月曜日もプールに行きます!

 

泳ぎの練習のあとは待ちに待った自由時間😊

お友達同士で楽しそうに遊んでいました❗

 

異年齢同士でのプールは低学年の子は高学年の泳ぎを憧れに頑張っていてとても良い刺激になってます😆

高学年の上手な子は他の子に泳ぎ方のコツを教えていて、ミニ先生をやってくれます🎵

実体験のコツなので教えるのが上手👏頼りになります😄