本格的に冬に近付きお子様達が帰る頃には日が沈み上着が欠かせない時期になってきました☃️🎄
11月も残すところ今日を含めて後2日!そして、今活動しているミニハードルも後2日!ミニハードルももう少しで終わりということで今までの総まとめに入りました。
まずは、全体的な流れの説明をします。久しぶりに行うメニューもあるのでやり方が曖昧になってしまっている事もあるので1つ1つ説明してから活動に取り組みます。みんな真剣な表情で職員の話を聞いています🎶
まず始めは両足ジャンプから!!ミニハードルの高さ分跳ばないといけないので両足ジャンプをしながら進むのは疲れてしまいますが、みんな軽やかに跳んでいます👏
片足ジャンプ(左右)、2ステップ片足ジャンプ(左右)をやりました。前と同じく両手を挙げたまま、腰に構えて進む、腕と足を交互に動かせるお子様は交互に動かして進む。自分のできる段階からチャレンジして行いました。お子様達はみんな1番難しく感じてしまう腕と足を交互に動かすところから始めましたがみんな最初からとても上手にできていました👌
また、普段は職員と一緒にミニハードルの練習を行っているお子様も今日は1人で進む事ができていました😭👏✨
そして、次はサイドクイックラン(2ステップ)を行いました。自分で「1!2!1!2!」と声を出して自分でリズムを取りながら進む様子が見られました。声を出しながら体を動かすお子様の器用さが素晴らしいです🌟
最後は、ジグザグとスラローム(へび)を行いました!横向きスタートで細かく速くつま先を使って前に進んだりバックをするメニューですが、スピードが出てきてもっと速く!もっと細かく!と職員が要求をしてしまうくらい上手にできていました🏃🏃♂️
最後は、「どれが得意?」という職員の問いに全ての種目に手が上がっているお子様もいてそれぞれで得意な事が増えていき、楽しく活動ができている様子でした!残りのミニハードルも頑張りましょう💪🔥